婚活アプリやマッチングアプリで相手を知るために大事なメッセージ交換。
せっかくマッチングしたのに相手の女性からメッセージが返ってこないと、切ないものですよね。
「何か変なこと言ったかな……」
「実は迷惑だったのかな……」
なんてネガティブなことを考えてしまい、果てには「婚活に自信が持てない」と落ち込んでしまう男性も少なくありません。
では、メッセージが続かないのにはどんな理由があるのでしょうか?

送ったメッセージが無視されるのはなんで!?

だって返信しづらいメッセージもあるのよ
婚活サイト・婚活アプリでメッセージのやりとりが続かない理由をお話します。
メッセージ交換をうまく続けるコツを、例文と一緒に紹介しますね。
あなたのメッセージに返信が来なくなる理由
男性は一般的に、女性よりもメールやメッセージなどの「文字でのやり取り」が苦手と言われています。
なので婚活サイト・マッチングアプリでは、男性は優れたメッセージを送るよりもNGメッセージを送らないことが大事です。
ただ、どれだけ頑張ってメッセージを書いても無視されるときは無視されてしまいます。
まずは婚活アプリで女性からメッセージの返信が来なくなる理由を考えてみましょう。
定型文のようなメッセージばかりだった
よくあるのは、定型文のような簡素なメッセージが続いたことで相手に「つまらない」と感じられてしまうケース。
NG例
「マッチングありがとうございます!よろしくお願いします!」
たとえばこれだけのメッセージだと、コピペで誰にでも送ることができますよね。
そんなメッセージを受け取った女性はどう思うでしょうか?
「私はたくさんマッチングした中の一人って感じかな。そこまで私には興味持ってなさそうだし、それなら違う人と話そうかな」
……と思うのは当然のことです。
定型文のような簡単なメッセージばかりだと、マッチング後に無視されてしまうことはあります。
男性はなかなかマッチングできないため、誰かれ構わず「いいね」を送る人が多いです。
すると最初のメッセージも定型文になってしまって、簡素なメッセージを送りがちなので注意しましょう。
相槌しか返ってこず返信に困ってしまった
定型文よりもまずいのは、自分からやりとりを盛り上げにいかないパターンです。
女性が送ってきたメッセージにちゃんと反応を返してあげてるでしょうか?
NG例
女「昨日は友達と会社の近くにできた肉バルに行ったんですよ。お肉がとてもジューシーで、いくらでも食べれちゃいました!」
男「それは美味しそうですね」
女(反応薄っ・・・)
このように「そうですね」「はい」「ありがとうございます」など、相槌や挨拶しか返してこない男性には、女性は当然ながら「つまらない」「そっけない」といった印象を抱きます。
メッセージは画面上のやり取りと言えども、会話のキャッチボールと同じです。
投げた球を受け取ってくれない相手には、女性も返信を返そうとは思わないでしょう。
やりとりをした結果、相性の悪さを感じた
ある程度の回数やりとりを重ねたものの、なんとなく相性の悪さを感じたという理由もあります。
たとえば同じ趣味を持った人同士でマッチングしても、趣味の好き度やお金のかけ方は人それぞれです。
同じアーティストが好きだったとしても、男性がコアなファンで女性がライトなファンでは話がかみ合わないこともあります。
「私はそこまで好きじゃないし、実際は話は合わないのかも」と感じられるケースもあるということです。

温度感が違うとちょっと引いちゃうわよね
ほかにも「雰囲気が馴れ馴れしい」「重たい長文メッセージが多い」「返信を催促された」などの理由から、相性の悪さを感じられることもあります。
婚活のメッセージ交換では敬語が基本。
そして送るメッセージがどう受け取られるか、客観的に考えてから送ることが大事です。
婚活アプリでフェードアウトされる理由&上手なフェードアウトのしかた
他の男性とのやりとりが盛り上がっている
メッセージが返ってこない理由は、あなたのせいばかりではありません。
残念ながら他の男性とのやりとりが盛り上がっているせいで、メッセージを返してくれない場合も中にはあります。
女性は男性と比べてマッチングはしやすい傾向にあるため、複数の人とやりとりしていることは多いです。
そうなると、より話が盛り上がった相手の方に流れてしまうのはある意味自然なことでしょう。

他の男に取られているのかー。切ない・・・
もしくは、より相性ぴったりの理想的な男性とマッチングできたのかもしれません。
いずれにせよ、メッセージが途切れたからと言って催促したり深追いするのは禁物です。
メッセージでやり取りを続けるコツ・例文
せっかく婚活アプリで女性とマッチングしたのですから、やっぱりやりとりは長く続けていきたいですよね。
そして実際に会う流れにもしっかり持って行きたいものです。
ではここからは、メッセージでやりとりを続けるコツを、例文を交えながら紹介していきます。
最初のメッセージ
メッセージではマッチングした後の最初のあいさつが肝心です。
上でもお話したように、最初のメッセージで定型文のような簡単なメッセージを送ってしまうと、即無視される可能性があります。
最初のメッセージには次の3つの内容を盛り込みましょう。
最初のメッセージの内容
- お礼とあいさつ
- いいねを送ったきっかけや理由
- 相手のプロフィールに関する質問
これら3つの内容を盛り込んだメッセージの例文を紹介します。
女性から男性へメッセージを送る場合も同じように考えてください。
最初のメッセージの例文
「初めまして!マッチングありがとうございます。〇〇といいます。
△△さん、よろしくお願いします♪
洋画好きというプロフィールにめちゃくちゃ共感してしまいました!
僕も「〇〇」にはすごく感動しました。
最近はどんな洋画観ましたか?
僕はこの前「△△」を観に行ってきたんですが、迫力満点でかなりおすすめです!」
このように質問を交えてメッセージを送ると、相手も返信しやすくなります。
また、「プロフィールを見ている=興味がある」というアピールになるので、必ずプロフィールに関する質問を入れるようにしましょう。
メッセージを送る頻度
メッセージを送る頻度は、基本的にあまりガツガツ送らなくても問題はないでしょう。
特に平日の場合、落ち着いてゆっくり婚活アプリをいじれるのは多くの人にとって夜21時以降くらいです。
そうなると、やりとりは多くても平日で4~5往復です。送りすぎるとせっかちな印象になるため、あまり良いイメージにはなりません。

明日も仕事があるのに遅くまでやり取りするのはしんどいしね
休日は7~8往復、盛り上がったらもっとやりとりをして……というかたちを意識していきましょう。
返信ペースを相手に合わせることも大事です。
メッセージの内容・話題
2回目のメッセージ以降でテッパンの話題は、次のようなネタです。
メッセージでの定番の話題
- 仕事のこと
- 休日の過ごし方
- 趣味や特技
- 好きな食べ物
こういった自然と話を広げられる内容に触れていくのがおすすめです。
その際、メッセージを続けていく際の基本のコツとして「質問をすること」と「相手のプロフィールや自分との共通点に触れること」を意識しましょう。
2回目以降のメッセージの例文を紹介します。
2回目以降のメッセージの例文
「〇〇さんのお仕事はテレフォンオペレーターさんなんですね!
毎日デスクワークで結構大変ですよね。
僕は営業なので結構外回りが多いんですが、
この前珍しく2日連続でデスクワークしたら肩がバッキバキになりました。。(笑)
テレフォンオペレーターさんは結構クレームとか受けたりするんですか?
電話の仕事はすごくきつそうな印象があります…」
誰でも自分に興味を持ってくれる人は気になるもの。
このように自分との共通点に触れつつ質問することで、「興味を持ってますよ」というアピールをすることができます。
また、プロフィールに「好きな食べ物」が書かれていれば、デート(アポ)に誘う口実にできます。
デートに誘うメッセージの例文
「プロフィールを見させてもらったんですが、〇〇さんは和食好きなんですね。
僕も最近は結構和食にハマってます。
そろそろ健康も意識して…笑
新橋におすすめの和食屋さんがあるんですが、良かったら今度ご一緒しませんか?」
このように好きな食べ物について触れるのは、食事デートに誘う流れを作りやすいのでとてもおすすめです。
その他にも趣味が合う人同士なら、「趣味の話→趣味関連のイベントに一緒にいきませんか?」などの流れも良いですね。
また、女性の場合は「男性が食いつきやすいネタ」をプロフィールに忍ばせておくことで、男性がデートに誘いやすくなります。
自分からデートに誘うのは気が引けるという女性は、男性が誘いやすい口実を入れておくのを意識してみてください。
婚活サイト・婚活アプリのプロフィール・自己紹介の書き方【例文つき】
まとめ
婚活サイトやマッチングアプリでやりとりが続かないのには、必ず理由や原因があります。
「無視されてしまった…」と落ち込んでいるより、自分のメッセージの送り方を見直すことが大切です。
大事なのは、相手にもっと興味を持って質問していくこと。
このポイントを意識していけば、自然とやりとりは続いていきますし、話も盛り上がります。

メッセージが途切れるのには原因があるんだね

ちゃんと考えてメッセージを送らなきゃダメよね
婚活アプリでメッセージのテクニックを磨けば、高確率で実際に会うところまでたどり着けるでしょう。
ぜひ長くやりとりを続けられるよう、「相手が返信したくなるメッセージ」を送ってください。
この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!
真剣度が高く結婚につながりやすいアプリ一覧
-
ブライダルネット
ブライダルネットは結婚相談所と同等のサービスが格安で利用できる本格派婚活アプリです。
男女同一料金のため結婚を目的とした人しか登録しておらず、多くのマッチングアプリのような結婚する気のない人との無駄なやり取りが発生しません。
結婚を前提にお付き合いできる相手を見つけたいなら一番おすすめできるアプリです。
-
ユーブライド
ユーブライドは30代・40代を中心とした「結婚をちゃんと考えている人向け」の婚活アプリです。
数あるマッチングアプリの中でも年齢層が高いため、真面目な人が多くてメッセージの返答率が高いです。
そのため、他のアプリでマッチングしにくい人でも比較的交際まで進みやすいです。
-
ペアーズ(Pairs)
ペアーズ(Pairs)は会員数1,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。
年齢層も20代から40代まで幅広く、恋活から婚活まで現代のあらゆる出会いに利用されています。
女性無料のため本気の婚活アプリより真剣度は落ちますが、人数の多さではどのアプリもかないません。
もっと真剣に婚活をするなら…オンライン結婚相談所
婚活アプリ・マッチングアプリで成果がない人は、結婚相談所に入った方が早く結婚相手が見つかります。
でも結婚相談所は費用が高いし、「モテない人の最終手段」というイメージもあるので、入るのは躊躇しますよね…。

まだ結婚相談所のお世話にはなりたくないわ!

でもマッチングアプリでは全然うまくいかないんだよね…
そんな「婚活アプリは苦手だけど、さすがに結婚相談所まで入るのは…」と二の足を踏んでいる人は、オンライン結婚相談所を使ってみてはいかがでしょう。
オンライン結婚相談所なら、従来の結婚相談所の半分以下の値段で同等の紹介サービスを受けられます。
オンライン結婚相談所では次の3つのサービスが有名です。
![]() |
会員数の多さと料金の安さは、オンライン結婚相談所の中でナンバー1。 |
![]() |
あらゆる結婚相談所の中でも顧客満足度トップ。オンライン結婚相談所のパイオニア。 |
![]() |
マッチングアプリで最も会員数の多いペアーズが作ったオンライン結婚相談所。 |
オンライン結婚相談所は2019年頃から流行り出した新しいサービスで、今急速に会員を増やしています。
次の記事ではそんなオンライン結婚相談所は本当に使えるのかを解説します。