婚活サイトやマッチングアプリを利用する際、「サクラ」の存在は気になりますよね。
「マッチングアプリにはサクラが多い印象があるけど、どうなんだろう?」
「素敵な人とマッチングできたけど、この人ってもしかしてサクラなのかな?」
と感じて悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

めちゃくちゃ美人だとサクラではないかと疑ってしまうよね

メッセージのやり取りで違和感を感じる人もいるわ
せっかく婚活アプリを利用するのですから、サクラに騙されるのは避けたいもの。
そこで、婚活アプリにサクラはいるのか、その実態をお話します。
また、婚活アプリにはサクラ以外で注意すべき悪質ユーザーとして「業者」がいます。
悪質なユーザーにつかまらないために、サクラ・業者の手口や見分け方を解説します。
サクラがいない安全な婚活アプリも紹介するので、これから婚活アプリを使い始める人は参考にしてくださいね。
婚活アプリにサクラはほとんどいない
結論から言うと、大手の婚活アプリにサクラはいません。
少なくともこのサイトで紹介しているアプリに関しては、「サクラはいない」と断言していいでしょう。
サクラがいると言われるのは、婚活サイトやマッチングアプリではなく「出会い系サイト」です。
出会い系サイトはH目的の人も多いので、こちらではサクラの存在に注意した方がいいでしょう。
- 婚活サイト・マッチングアプリ・・・サクラはいない
- 出会い系サイト・・・サクラがいるかもしれない
では、なぜ出会い系にはサクラがいて、婚活アプリにはいないのでしょうか?
答えははっきりしていて、出会い系ではサクラを雇うメリットがあるけれど、婚活アプリにはサクラを雇うメリットがないからです。
サクラは運営サイトが雇う架空ユーザーのことです。
実はサクラの裏バイト的なものは昔からあり、ユーザーにお金を使わせるために偽のやりとりをする目的で雇われています。
一部の悪質な運営会社ではこのサクラのバイトを雇って、アプリ・サイトを自演的に盛り上げているとも言われています。
出会い系では、メッセージを送るごとに有料のポイントを消費します。
サクラのバイトを雇って(もしくは自社社員を使って)会いたいと思わせるやり取りをすれば、ユーザーに課金させることができます。
出会い系にサクラがいると言われるのは、運営者側にこういったメリットがあるからです。

ユーザーにポイントを使わせようとするなんて悪質だなぁ…
ですが婚活アプリはほとんどが定額制なので、サクラを雇っても正直回収できるお金は限られています。
それよりも運営は、サクラを雇ってアプリの評判が悪くなるデメリットを考えます。
もし「サクラを雇っていた」という事実がバレれば、サービスの継続すら危うくなるでしょう。
そんなリスクを負ってまでサクラを雇う必要はありません。なので婚活アプリには基本的にサクラがいないのです。
サクラはいなくても業者はいるかもしれない
婚活アプリにはサクラはいませんが、「業者」や「勧誘」と呼ばれる悪質なユーザーには注意する必要があります。
ここで、サクラと業者の違いを整理しておきましょう。
- サクラ・・・運営会社がアプリを盛り上げるために雇う
- 業者・・・一般会員になりすまして悪質サイトやアダルトサイトに誘導する
- 勧誘・・・出会い・婚活目的ではなくネットワークビジネスやマルチ商法に誘うことが目的でアプリを使う
「業者」とは、一般会員になりすまして悪質サイトやアダルトサイトに誘導するユーザーです。
彼らは別のサイトに誘導するのが目的のため、こちらから会おうと誘っても絶対に会おうとしません。
逆に「勧誘」は実際に会って勧誘するのが目的なので、とにかく会おうとしてきます。

どちらも絶対に関わりたくない人たちね
業者や勧誘は、運営とはまったく関係ありません。なので運営にとっても排除したい悪質ユーザーです。
もし見つけたときは運営に通報するといいでしょう。
サクラは女性が多く男性が引っかかる確率が高いですが、勧誘や業者は男女関係なく気をつける必要があります。
サクラ・業者の特徴と見分け方
大手の婚活サイト・婚活アプリでは、サクラや業者を排除するために運営側がパトロールをしています。
とはいえ、それらをかいくぐってくる悪質なユーザーがいるのも事実です。
なので被害に遭わないためにも、サクラや業者の特徴や見分け方を知っておきましょう。
サクラの特徴と見分け方
サクラは、言ってしまえば運営側の自演なので、実際に会う気はまったくないのが特徴です。
そのため会うという話になったらはぐらかせたり、マッチングしてまもなく連絡が取れなくなったりすることが多いです。
サクラは一般ユーザーの気を引いて課金させるのが目的です。
そのため芸能人のように可愛い写真を使っていたり、少しセクシーな雰囲気を感じさせる写真だったりするのも特徴です。
あまりにも写真写りが良く、一般人っぽくない雰囲気を感じたときは、警戒した方が良いでしょう。

つい課金してしまわないよう気をつけなきゃね
また、やり取りが続きにくい、一向に会おうとしない……そんな人とは、早々にやり取りを打ち切った方が賢明です。
業者の特徴と見分け方
婚活アプリを使うときにとにかく注意するべきは、業者と呼ばれるなりすましユーザーです。
業者もまずは一般ユーザーとやり取りをしなければいけないため、いいねをもらいやすくするためにイケメン・美女の写真を使っていることは多いです。
ちなみにネットで拾った写真を使っていることもよくあるため、「なんとなくこの写真見たことある」と思ったときは要注意です。
また、業者のプロフィールは、何かと惹かれてしまう部分が多いので気をつけましょう。
年収が高い、稼いだお金で華々しい生活を送っているなどのポイントで気を引こうとしていることが多く、つい興味引かれていいねを送ってしまう人は多いです。

あまりに魅力的なプロフィールは疑った方がいいわね
業者の場合はサクラと違い、勧誘するために会おうとすることも多いので注意しましょう。
会ってすぐにビジネスの話ばかりしてくる人は、ほぼ100%業者です。
真面目に婚活している人が、初対面の人をいきなりお金稼ぎに誘いませんからね。
その手口は巧妙で、二人きりで会うはずが別の人も同席してきて二人で勧誘してくる……なんてことも中にはあるようです。
メッセージのやりとりの中で別サイトに誘導しようとする業者は、マッチングして早々に、「こっちのアプリのほうが安い」と言って誘ってくることが多いです。
URLなどを送ってこられた際には絶対にそのページは開かないようにしましょう。
婚活サイト・婚活アプリの年収は嘘ばかり?嘘の年収を見破る方法
サクラ・業者のいない婚活アプリ
婚活アプリでサクラや業者の被害に遭わないためには、サクラ・業者のいない婚活アプリを使うようにしましょう。
大手の婚活サイト・マッチングアプリは身分証明書による本人確認が必須です。
さらに24時間有人による監視を行っており、女性も有料のアプリであれば、サクラや業者に遭遇するリスクはまずありません。
サクラ・業者のいないアプリの特徴
- 本人確認が必須
- 24時間有人監視
- 女性会員が有料
ここではサクラや業者を徹底的に排除している、優良な婚活アプリを紹介します。
ユーブライド
ユーブライド(youbride)は公式にサクラゼロ宣言を掲げている、安全対策にとても力を入れているアプリです。
入会時には本人確認と年齢認証が徹底されていて、なりすましユーザーを登録時から排除しています。
24時間有人でのパトロールが行われており、怪しい人のブロック機能や違反報告機能も完備されています。
女性が有料のため、真剣度の低い遊びのユーザーが少ないのもいいところ。
女性無料のマッチングアプリよりも、結婚を真面目に考えられる人と出会いやすいです。
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは「ゼクシィ」の名を冠するだけあって、結婚を目指す女性の支持が高いアプリです。
入会時の本人確認が徹底されていて、24時間有人での監視も行われています。
デートセッティング代行機能を使えばコンシェルジュが二人で会う日程を調整してくれるため、個人情報を交換する必要もありません。
男女同一料金で他のマッチングアプリより料金が高めではありますが、その分サクラや業者の流入を防いでくれています。
まさに女性が安全に活動できる環境が整ったアプリです。
まとめ
ここまで見てきた通り、大手の婚活アプリにはサクラはいません。
実際にサクラゼロ宣言をしている婚活アプリも多いため、サクラについては基本的に心配する必要はないでしょう。
ただ、業者や勧誘には注意しなければなりません。
業者は運営会社とは関係ないため、運営会社がサクラゼロを謳っていたとしても、どうしても悪質ユーザーは性質上湧いてしまうからです。

婚活アプリにはサクラはいないと考えてよさげだね

でも業者や勧誘にはつかまらないようにしないとね
写真やプロフィールが怪しいユーザーとは接触しない、メッセージのやり取りで婚活とは一切関係ない話をされたら距離を取るなどの対策を取り、安全な婚活をしていきましょう。
それさえ気をつけておけば、サクラは気にしなくてもいいと思いますよ。
この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!
真剣度が高く結婚につながりやすいアプリ一覧
-
ブライダルネット
ブライダルネットは結婚相談所と同等のサービスが格安で利用できる本格派婚活アプリです。
男女同一料金のため結婚を目的とした人しか登録しておらず、多くのマッチングアプリのような結婚する気のない人との無駄なやり取りが発生しません。
結婚を前提にお付き合いできる相手を見つけたいなら一番おすすめできるアプリです。
-
ユーブライド
ユーブライドは30代・40代を中心とした「結婚をちゃんと考えている人向け」の婚活アプリです。
数あるマッチングアプリの中でも年齢層が高いため、真面目な人が多くてメッセージの返答率が高いです。
そのため、他のアプリでマッチングしにくい人でも比較的交際まで進みやすいです。
-
ペアーズ(Pairs)
ペアーズ(Pairs)は会員数1,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。
年齢層も20代から40代まで幅広く、恋活から婚活まで現代のあらゆる出会いに利用されています。
女性無料のため本気の婚活アプリより真剣度は落ちますが、人数の多さではどのアプリもかないません。
もっと真剣に婚活をするなら…オンライン結婚相談所
婚活アプリ・マッチングアプリで成果がない人は、結婚相談所に入った方が早く結婚相手が見つかります。
でも結婚相談所は費用が高いし、「モテない人の最終手段」というイメージもあるので、入るのは躊躇しますよね…。

まだ結婚相談所のお世話にはなりたくないわ!

でもマッチングアプリでは全然うまくいかないんだよね…
そんな「婚活アプリは苦手だけど、さすがに結婚相談所まで入るのは…」と二の足を踏んでいる人は、オンライン結婚相談所を使ってみてはいかがでしょう。
オンライン結婚相談所なら、従来の結婚相談所の半分以下の値段で同等の紹介サービスを受けられます。
オンライン結婚相談所では次の3つのサービスが有名です。
![]() |
会員数の多さと料金の安さは、オンライン結婚相談所の中でナンバー1。 |
![]() |
あらゆる結婚相談所の中でも顧客満足度トップ。オンライン結婚相談所のパイオニア。 |
![]() |
マッチングアプリで最も会員数の多いペアーズが作ったオンライン結婚相談所。 |
オンライン結婚相談所は2019年頃から流行り出した新しいサービスで、今急速に会員を増やしています。
次の記事ではそんなオンライン結婚相談所は本当に使えるのかを解説します。