婚活サイトやマッチングアプリを利用していると、相手から徐々に連絡がなくなってフェードアウトされることはよくあります。
LINEでそっけない返事を返されたり返信が遅かったりすると、「何か悪いことをしたかな?」と気になってしまいますよね。

何がいけなかったのか理由を教えてほしい!
とはいえ相手も悩みながらフェードアウトしているのかもしれません。
穏便に別れて自然消滅を狙ってるケースはよくあります。

悪いなと思いつつも自然消滅させたいのよね
そこで、婚活アプリを使っていてフェードアウトをされる理由と、上手なフェードアウトのしかたを紹介します。
相手の返信がなくなってきて不安になってる人や、どうやって関係を断とうか悩んでいる人は参考にしてください。
フェードアウトされる理由
婚活では徐々に連絡を少なくしていくことをフェードアウト(FO)と言い、パッタリ連絡をやめることをカットアウト(CO)と言います。
どちらも相手との関係を断ちたいときに行われます。
フェードアウトとカットアウト
- フェードアウト(FO)
- 徐々に連絡を少なくしていくこと
- カットアウト(CO)
- パッタリ連絡をやめること
婚活アプリでは、メッセージ交換中や初デート後にフェードアウトやカットアウトをされることがよくあります。
突然フェードアウトやカットアウトされたら、何がいけなかったのかモヤモヤしてしまうでしょう。
しかし相手があなたとの関係を断とうとしているのには理由があります。
冷静に対処できるように、フェードアウトされる3つの理由を解説します。
想像していた印象と違った
婚活サイトやマッチングアプリでは、登録しているプロフィール写真で第一印象が決まります。
それが好印象であるほど、相手への期待を膨らませながらメッセージのやりとりをすることになります。
しかし想像と実際に会ったときの印象が一致するとは限りません。
特に婚活アプリではプロフィール写真に写りの良い一枚を選ぶことが多いので、ほとんどの場合は現実とのギャップを感じるでしょう。
想像と現実とのギャップが相手の許容範囲を超えていれば、フェードアウトされる原因になります。

確かにアプリには渾身のベストショットを載せてるわよね
初めて会った後のフェードアウトは、容姿の好みによるものだけではありません。
話し方の癖が気になったり、話が弾まなかったりと、様々な部分でフィーリングが合わなかった時にも起こります。
初デート後のフェードアウトは、相手が何かしらあなたに落胆した結果と考えておくのがいいでしょう。
他に良い人が現れた
婚活アプリでは、相手はあなたとだけやり取りしているとは限りません。
同時期にデートやメッセージのやり取りをしている人が複数いて、別の人が本命になることもあります。
より条件の良い人とマッチングすれば、あなたの優先順位は低くなります。
すると残念ながらその人とのやりとりが忙しくて、あなたは放置されてしまうのです。

ライバルに取られてしまうのか~。悔しい!
しかしこの場合は、希望がないわけではありません。
わずかでもやり取りが続いているなら、本命の相手とうまくいかなかった時にやり取りが復活する可能性もあります。
「連絡が来なくなった相手からまた連絡が来た!」ということもあるので、気長に待ちましょう。
本気で相手を探していなかった
婚活アプリ・マッチングアプリには、本気で相手を探していない人も登録しています。
アプリに登録するきっかけは様々で、たとえば飲み会で友達に勧められるがままに登録した…という人もいるでしょう。
初めは興味を持って、あるいは仲間内での話のネタにするためアプリを使用していても、そもそも相手を探していないならそのうち起動することすら面倒になるものです。

既婚者がノリで登録したのかもしれないわね
真剣に婚活していない人は、メッセージのやり取りもいい加減です。
当然あなたとのやり取りに飽きれば、連絡はそれっきりになります。
フェードアウトされたときの対処法
婚活でフェードアウトされるのはよくあることです。
婚活サイトやマッチングアプリで出会った人とは日常で関わることがないので、簡単に関係を断てるからです。
なのでフェードアウトされたからといっていちいち落ち込む必要はありません。
前向きに婚活を進めるために、フェードアウトされたあとの気持ちの持ち方を解説します。
引きずらない
これまで楽しくやり取りしていた相手がフェードアウトしたら、自分が否定されたような気持ちになるでしょう。
何度かデートを重ねていた相手であればなおさらです。
しかし今回は相性やタイミングが合わなかっただけなので、落ち込みすぎないでください。
「よくあること」と自分に言い聞かせて、引きずらないようにしましょう。

引きずっていても何もいいことはないよ
少しでもショックを和らげるために、フェードアウトの兆候を見つけたらある程度の覚悟をしておくのもいいでしょう。
たとえば徐々に連絡が減っていったり、返事がそっけないと感じたり、次のデートがなかなか決まらなかったりするときってありますよね。
そんなときは「相手はフェードアウトしたがっているのかも」と想定しておくのです。
あらかじめ覚悟しておけば、いざ連絡が途絶えてもショックを和らげられます。
深追いしない
フェードアウトされるということは、相手はあなたとの関係を切りたいと考えているのです。
そんな相手にしつこくメッセージを送れば、ストーカー扱いされる可能性もあります。
少なくとも、関係が復活することはないでしょう。

追えば追うほど相手は逃げて行くわよ
フェードアウトしてしまった相手にあなたができることはありません。
相手の気持ちを察して身を引くぐらいの気持ちの余裕が必要です。
理由を求めない
フェードアウトされた理由がわからないとモヤモヤしますよね。
でも「オレの何がいけないんだ?」などと相手を問い詰めてはいけません。
理由を求めても相手を困らせるだけなので、今回はたまたま相手に合わなかっただけだと割り切りましょう。
もし改善できる点を自覚しているのならば、それは次に出会った相手のために活かせばいいですからね。
新しい人とマッチングする
復活の見込みのない相手に執着しても何もいいことはありません。
フェードアウトされた人がやるべきことは、とにかく新しい相手を見つけることです。
新しくメッセージのやりとりができる相手が見つかれば、前の相手のことは気にならなくなりますよ。

振り返らずに前へ進むのみ!
婚活アプリに複数登録するなり、行動範囲を広げるなりして、たくさんの人とマッチングしてください。
今回の別れは次の出会いへの伏線なのかもしれません。
失礼のないフェードアウトのしかた
婚活アプリを使っていれば、フェードアウトされるばかりではありません。
自分からフェードアウトしたいと思う相手に出会うこともあるでしょう。
なるべく相手を刺激せず、穏便に関係を断つにはどうすればいいのでしょうか?
自然とフェードアウトしてやり取りをやめる方法を紹介します。
徐々に連絡頻度を減らす
一番相手を刺激してしまうのは、突然ブロックすることや一切の連絡を絶つことです。
突然連絡がなくなったら、事故にでもあったのかと無用な心配をさせてしまいます。
最悪の場合、ストーカーのように家や職場を調べて待ち伏せされるかもしれません。
何より音信不通にするのは、これまで時間を使ってくれた相手に不誠実でもありますよね。
なので徐々にあなたからの連絡頻度を減らし、簡単な返信をするのみにします。
1~2日置いて短文で返すようにしましょう。

こちらから質問したりしないことが秘訣ね
「やり取りをやめる」と決めたらどんなに誘われても会わない方が良いです。
好意があると勘違いさせるようなことも言わないようにしましょう。
連絡が減ったり、会わなくなったりする期間が続けば相手も何かおかしいと気づきます。
そのうち相手からの連絡も同じように減って自然消滅するでしょう。
気持ちを伝えて終わりにする
連絡の回数を減らしても自然消滅しない時は、これ以上はやりとりを続けられないときちんと伝えることが大切です。
相手の時間を大切にするためにも、だらだら引き延ばすのはよくありません。
仕事が忙しいことを理由にしてもいいですし、結婚相手として価値観が合わない部分があることを具体的に伝えてもいいでしょう。恋人ができたことにするのもOKです。
決して相手を否定せず、諦めてもらえるような理由を伝えてください。
そのあともしつこく連絡を取ってくるようであれば、ブロックしてしまいましょう。
婚活アプリで相手を傷つけない上手な断り方【LINE例文つき】
まとめ
フェードアウトされるのは辛いですが、婚活では誰しも経験することです。
婚活中はたくさんの出会いと別れを繰り返して、本当に合う相手を見つけていきます。
たとえ関係が途絶えても、結婚相手を探すためには必要な出会いだったのかもしれません。

これをステップに次の出会いにつなげるのが大事だよね

前向きに婚活を続けなくちゃ
婚活アプリではフェードアウトやカットアウトはつきものです。
傷つくこともあるかもしれませんが、諦めずに婚活を続けてくださいね。
この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!
真剣度が高く結婚につながりやすいアプリ一覧
-
ブライダルネット
ブライダルネットは結婚相談所と同等のサービスが格安で利用できる本格派婚活アプリです。
男女同一料金のため結婚を目的とした人しか登録しておらず、多くのマッチングアプリのような結婚する気のない人との無駄なやり取りが発生しません。
結婚を前提にお付き合いできる相手を見つけたいなら一番おすすめできるアプリです。
-
ユーブライド
ユーブライドは30代・40代を中心とした「結婚をちゃんと考えている人向け」の婚活アプリです。
数あるマッチングアプリの中でも年齢層が高いため、真面目な人が多くてメッセージの返答率が高いです。
そのため、他のアプリでマッチングしにくい人でも比較的交際まで進みやすいです。
-
ペアーズ(Pairs)
ペアーズ(Pairs)は会員数1,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。
年齢層も20代から40代まで幅広く、恋活から婚活まで現代のあらゆる出会いに利用されています。
女性無料のため本気の婚活アプリより真剣度は落ちますが、人数の多さではどのアプリもかないません。
もっと真剣に婚活をするなら…オンライン結婚相談所
婚活アプリ・マッチングアプリで成果がない人は、結婚相談所に入った方が早く結婚相手が見つかります。
でも結婚相談所は費用が高いし、「モテない人の最終手段」というイメージもあるので、入るのは躊躇しますよね…。

まだ結婚相談所のお世話にはなりたくないわ!

でもマッチングアプリでは全然うまくいかないんだよね…
そんな「婚活アプリは苦手だけど、さすがに結婚相談所まで入るのは…」と二の足を踏んでいる人は、オンライン結婚相談所を使ってみてはいかがでしょう。
オンライン結婚相談所なら、従来の結婚相談所の半分以下の値段で同等の紹介サービスを受けられます。
オンライン結婚相談所では次の3つのサービスが有名です。
![]() |
会員数の多さと料金の安さは、オンライン結婚相談所の中でナンバー1。 |
![]() |
あらゆる結婚相談所の中でも顧客満足度トップ。オンライン結婚相談所のパイオニア。 |
![]() |
マッチングアプリで最も会員数の多いペアーズが作ったオンライン結婚相談所。 |
オンライン結婚相談所は2019年頃から流行り出した新しいサービスで、今急速に会員を増やしています。
次の記事ではそんなオンライン結婚相談所は本当に使えるのかを解説します。