婚活サイトや婚活アプリを使っていて、「もしかしてこの人既婚者?」と感じた経験はありませんか?
実際のところ、恋活用のマッチングアプリには既婚男性が紛れ込んでいるのも事実です。
最近はパパ活や割り切り専用の出会い系アプリもあるし、男は浮気をするものと言ってしまえばそれまでですが…。
それにしても結婚をしたくて婚活アプリを使っているのに、出会った人が既婚者では意味がないですよね!

全くもって女の敵よね!

どうして結婚してるのに婚活アプリを使うんだろう?
もし気づかず交際してしまったら、時間を無駄にするだけではなく相手の奥さんから慰謝料を請求されかねません。
そんな辛いことが起きないよう、婚活サイトや婚活アプリを使っている既婚者の特徴とその見分け方をお話します。
婚活アプリに既婚者はいるのか?その実態
婚活サイトやマッチングアプリには、少なからず既婚者が登録しています。
なぜ婚活アプリに既婚者が紛れ込んでしまうのでしょうか?
多くの婚活アプリは身分証明書で本人確認を行うシステムが導入されています。
しかし残念ながら身分証明書だけでは独身である証明まではできません。
これが結婚相談所なら独身証明書の提出が必須なので既婚者は入会できないのですが、婚活アプリなら既婚者でも気軽に登録してしまえるんです。

免許証さえあれば登録できちゃうもんね
実際、アプリで出会った人が実は既婚者だった・・・という被害にあった女性は多くいます。
婚活アプリで既婚者とわかった際は運営に通報して退会させるシステムもありますが、それでも既婚者が減らないというのが実情です。

結婚してるのに登録してるなんて、ほんと腹が立つわ
絶対に既婚者にはだまされたくないという人は、オンライン結婚相談所を使うのも手です。
結婚相談所は元々、独身証明書の提出が必須で「既婚者が紛れ込まない」というメリットがありました。
ただ料金があまりにも高いため、ほとんどの人は料金の安いマッチングアプリで我慢していると思います。
そこで登場したのが「スマリッジ」や「ペアーズエンゲージ」などの「オンライン結婚相談所」です。
オンライン結婚相談所は独身証明書の提出が必須で、結婚相談所同等のサービスなのに店舗を持たないため、従来の結婚相談所の半分以下の値段で利用ができるんです。
オンライン結婚相談所には当然ながら結婚を真剣に考えている人しか登録していないため、マッチングアプリと比べても結婚までのスピードは段違いに早くなります。
マッチングアプリに「既婚者にだまされるリスク」を感じている人は、最初からオンライン結婚相談所を利用するのがいいでしょう。
オンライン結婚相談所の中身については↓こちらの記事で詳しく解説してるので、参考にしてください。
オンライン結婚相談所って?マッチングアプリで結果が出ない人に最適な理由
婚活アプリを使う既婚男性の心理
ではなぜ結婚している人が婚活サイトやマッチングアプリを使っているのでしょうか?
婚活アプリを使う既婚者の多くは、あわよくば浮気や不倫をしたいと考えている男性です。
残念ながら、結婚していても他の女性と関係を持ちたいと考えている男性はたくさんいます。
そのため既婚者であることを隠しながら、婚活アプリで出会える女性を探しているのです。
婚活アプリという手軽に多くの女性と出会えるツールは、不倫や浮気をしたい男性からすると「出会いの宝庫」ですから。

気軽に出会えるからこそ、不倫や浮気にも使われてるのね…
また、アプリを利用しているだけでは身元を特定される心配がありません。
相手からはニックネームしか見えないし、顔を隠しておけば本名や住所もバレません。
あわよくば一度会って関係を持った後、いきなり音信普通にして身をくらますこともできます。
つまり、既婚者の男性からするととても都合よく使えるのが婚活アプリなんです。
既婚男性の特徴と見分け方
「もしかしたら既婚者かも?」と思ったら、既婚者の特徴に当てはまってないか確認しましょう。
婚活アプリに潜む既婚男性がしがちな特徴や、既婚者の見分け方を紹介します。
メッセージ交換中にしがちなこと
婚活アプリでマッチングしたらメッセージのやり取りをしますが、既婚者はメッセージ交換ですぐに会おうとするという特徴があります。
既婚男性は婚活をしているわけではありません。
会って遊べる女性を探しているだけなので、とにかく手間をかけずに会う方向に持っていきたいと考えているんです。
そのため「メッセージじゃ分からないし、とりあえず会おうよ!」などと言って、相手のことを深く知る前から会う約束を取り付けようとしてきます。
「すぐには会えない」と返した際にその後連絡が取れなくなったり、返信がまばらになったら既婚者の可能性は高いです。

早く会おうとするのはヤリモクかもしれないし注意ね
また、既婚者はプライベートなことをあまり知られたくないと思っています。
そのため、仕事や働いている地域など詳しいことを教えてくれず、曖昧に伝えてくる人が多いです。
メッセージで仕事内容や勤務先を質問してもちゃんと答えてくれない人は、既婚者の可能性があると言えます。
デートの際にしがちなこと
実際に会う際、既婚者は会う日を平日に設定してくることが多いです。
美容師やサービス業など本当に週末会えない職業の人もいますが、既婚者の場合は週末は家族と過ごすことが多いので土日に会うのを避けます。
もし相手の男性が平日の夜ばかり会おうとするなら怪しいかもしれません。

平日なら会社の飲み会だと言い訳できるしね…
また、奥さんや知人に偶然見られたりしないよう、個室などの密室空間を好んでデートする傾向もあります。
遊びに行こうと提案しても頑なに人が多い場所に行こうとしない場合は、既婚者の可能性を疑ってもいいでしょう。
その他既婚者がしがちなこと
そのほかに既婚者がしがちな行動は名前を偽ることです。
今の時代、ネット検索すればその人の情報が何かしら出てきます。
既婚者ならばフェイスブックの交際ステータスが「既婚」になってる人が多いもの。
そこで結婚していることがバレる可能性もあるので、できるだけ本名を知られたくないと思っています。
婚活サイトやマッチングアプリは、登録が本名でも表示をニックネームにすることは可能です。
相手に教えなければ本名がバレることはありません。
なので、使っているクレジットカードの名前が全然違ったことで既婚者とわかった事例もあります。
もし何度かデートをして仲良くなったのに会社の名刺や免許書を見せてくれないなら、既婚者である可能性も考えてみてください。
既婚者だとわかったらすべき行動
相手が既婚者とわかった際はまず会わないようにしましょう。
冒頭でも触れましたが、既婚者と知らずに付き合っていたとしても、相手の奥さんから訴えられたら賠償金を払わなくてはいけなくなります。
ですので、まずはすぐに別れることが重要です。
そして、相手がまだ婚活アプリの登録をしているようであれば、アプリの運営者に通報して退会させてもらいましょう。
婚活サイト・マッチングアプリで罰金が科せられることはほとんどありませんが、他に被害者が出ないようにすることは大切です。
まとめ
婚活サイト・マッチングアプリの中には一部で既婚者も混じっています。
既婚者に捕まらないよう、プロフィールやメッセージで怪しい男性はスルーするのが無難です。
とはいえほとんどの会員は真面目に婚活している独身者ばかりです。
極度に心配することなく、常識の範囲で相手を見分けていきましょう。

既婚者の特徴を事前に把握しておけば十分だね

私もだまされないように気をつけなきゃ!
婚活アプリには独身で素敵な男性もたくさんいるので、上手に相手を見極めて婚活してくださいね!
この記事が役に立ったら↓シェアしていただけると嬉しいです!
真剣度が高く結婚につながりやすいアプリ一覧
-
ブライダルネット
ブライダルネットは結婚相談所と同等のサービスが格安で利用できる本格派婚活アプリです。
男女同一料金のため結婚を目的とした人しか登録しておらず、多くのマッチングアプリのような結婚する気のない人との無駄なやり取りが発生しません。
結婚を前提にお付き合いできる相手を見つけたいなら一番おすすめできるアプリです。
-
ユーブライド
ユーブライドは30代・40代を中心とした「結婚をちゃんと考えている人向け」の婚活アプリです。
数あるマッチングアプリの中でも年齢層が高いため、真面目な人が多くてメッセージの返答率が高いです。
そのため、他のアプリでマッチングしにくい人でも比較的交際まで進みやすいです。
-
ペアーズ(Pairs)
ペアーズ(Pairs)は会員数1,000万人を超える国内最大級のマッチングアプリです。
年齢層も20代から40代まで幅広く、恋活から婚活まで現代のあらゆる出会いに利用されています。
女性無料のため本気の婚活アプリより真剣度は落ちますが、人数の多さではどのアプリもかないません。
もっと真剣に婚活をするなら…オンライン結婚相談所
婚活アプリ・マッチングアプリで成果がない人は、結婚相談所に入った方が早く結婚相手が見つかります。
でも結婚相談所は費用が高いし、「モテない人の最終手段」というイメージもあるので、入るのは躊躇しますよね…。

まだ結婚相談所のお世話にはなりたくないわ!

でもマッチングアプリでは全然うまくいかないんだよね…
そんな「婚活アプリは苦手だけど、さすがに結婚相談所まで入るのは…」と二の足を踏んでいる人は、オンライン結婚相談所を使ってみてはいかがでしょう。
オンライン結婚相談所なら、従来の結婚相談所の半分以下の値段で同等の紹介サービスを受けられます。
オンライン結婚相談所では次の3つのサービスが有名です。
![]() |
会員数の多さと料金の安さは、オンライン結婚相談所の中でナンバー1。 |
![]() |
あらゆる結婚相談所の中でも顧客満足度トップ。オンライン結婚相談所のパイオニア。 |
![]() |
マッチングアプリで最も会員数の多いペアーズが作ったオンライン結婚相談所。 |
オンライン結婚相談所は2019年頃から流行り出した新しいサービスで、今急速に会員を増やしています。
次の記事ではそんなオンライン結婚相談所は本当に使えるのかを解説します。